お元気ですか?気まぐれにブログを更新しています。

  • 人生を変えてくれた音楽

    今日、机の中を整理していたら1枚のチケットが出てきました。 そこには「BARICANGワンマンライブ2008/12/ …

  • 命とは時間である

    今日は命とは何かに関して書きたいと思います。 何か悟りをひらくような体験があった訳であありませんが、最近、よく「命」 …

  • 成功者の真実

    ひさしぶりにアトリエで仕事をしています。 少し肌寒いですがこのくらいの気候が自分的には最高に気持ちがいいので、朝はい …

  • 24種類のジャムを並べて売ると購入率はわずか3%!?

    コロンビア大学ビジネススクールのシーナ・アイエンガー教授がこんな実験をしました。スーパーでジャムを並べます。 実験1 …

  • ポッドキャストラジオを配信しています。

    ポッドキャストラジオを開始しました。 番組名は「マーケティングインストラクター森本尚樹がお届けするポッドキャストラジ …

  • ご報告

    「ご報告」という記事を書いたのが去年の11月。 あてもなく出版原稿を完成させてから7か月。 7月26日(木曜日)にい …

  • その先にあるものは?

    昨夜のことです。 「すいません!」 新横浜駅でスーツ姿の若い男の子に声を掛けられました。 予約していた新幹線の出発ま …

  • ありがとうございました。

    今は横浜へと帰る新幹線の中です。 今日は昨年の5月から実施させていただいていた継続研修の成果発表会に参加するために四 …

  • ご報告

    更新できていない自分のブログを時々見ては現実逃避していました。 申し訳ございません。実に1年半ぶりの更新です。 ご無 …

  • ターゲットDM

    おはようございます。今日の横浜は少し肌寒いです。本社から見上げた空も少し薄曇りですね。 今日は本社→サテライト→アト …

  • 購入障壁

    今日はこれから日帰り出張です。 このEX-ICを利用するようになり新幹線での出張が驚くほどストレスがなくなりました。 …

  • 鞄の中

    手を動かす仕事が限界まで重ねっていて今日は何度も何度も頭がフリーズしています。その度に海に行ってリセット。海といって …

  • 人はなぜ商品を購入するのか?

    お客さまが商品の購入を決断する3つのスイッチ ① 自らが抱える何らかの問題。その「問題解決」への期待のスイッチ ②  …

  • アドバトリアル

    皆さんはアドバトリアルという言葉をご存じでしょうか? アドバトリアルとは記事広告のことです。新聞や雑誌などにおいて記 …

  • 10日ぶりの出社です。

    結局、先週は2つの出張が接続する形となり5泊6日の工程となりました。そしてその前後も外出していましたので実に10日ぶ …

  • 8時間

    あたらしい仲間が加わりました。レコーダーくんです。1代目のレコーダーくんが引退してからはタブレットのアプリのレコーダ …

  • 6日ぶりに横浜に帰ってきました。

    6日ぶりに横浜に帰ってきました。本当に充実した特別な出張でした。 スペシャルエクスペリエンスマーケティングについてこ …

  • 思考と言動と行動

    クライアントにとって2棟目となる高齢者施設が竣工。本日はそのオープンイベントをサポートさせていただきました。終日天気 …

  • 人は特別の体験の期待で商品を購入し未体験の不安で商品の購入を躊躇する

    岡山駅に到着すると桃太郎の家来の猿が鳩を大切そうに抱えていました。あ超癒されます。 さてエクスペリエンスマーケティン …

  • マーケテンングミックスはどのように変化するのか?

    出張5日目です。おはようございます。今日もよい天気で朝から最高の気分です。今日はいよいよクライアントの新規店舗のオー …

PICUP

24種類のジャムを並べて売ると購入率はわずか3%!?
コロンビア大学ビジネススクールのシーナ・アイエンガー教授がこんな実験をしました。スーパーでジャムを並べます。 実験1では24種類のジャムを並べて売りました。実験…
morimotonaoki.com
森本尚樹

森本尚樹

マーケティングインストラクター グランドマスター

大学で心理学等を学んだ後に東京都内の医療機関に勤務。その後、社員数わずか数十名の中小企業に転職。約二十年間で同社が東証一部上場を果たすまでの、ほとんどすべてのマーケティング戦略に関与。

予算なし、権限なし、専任なし、人材なし、期待なしで結成された社員五名のプロジェクトから累計で百億円を超える商品群を創出することに成功。常に十以上のプロジェクトを統括し、同社が東証一部上場を果たす原動力となる製品群を創出した。

同社の戦略マーケティング統括部長を経て、同社を円満退職後、エルブレーントラスト株式会社を設立。代表取締役に就任。以降、独自のマーケティング戦略を武器に、ほとんどすべてのクライアントで成果を出し続けている。

さまざまな取り組みは読売新聞、日経産業新聞、フジサンケイビジネスアイなどの大手マスコミにたびたび取り上げられる。

全国の商工会議所や生産性本部、国立大学法人などでの講演活動を精力的に行う。現在はマーケティングスタッフの育成や、新規事業の創出コンサルティングなどにも力を入れている。